カスタマーハラスメントに対する基本方針

株式会社エイチリンクシステムズ(以下「弊社」といいます。)は、カスタマーハラスメントに対する基本方針を以下の通り定めます。

1.カスタマーハラスメントの定義

弊社では、カスハラを次のように定義します。
顧客や取引先から従業員に対して行われる、社会通念上著しく不当な迷惑行為であり、
従業員の就業環境を害するもの。

【具体例】システム障害対応時の暴言・恫喝、不可能な納期短縮や無償対応の強要、深
夜・早朝の執拗な連絡、SNSでの誹謗中傷、オンライン会議での侮辱、セクシャルハラス
メントやSOGIハラスメント等。

2.カスタマーハラスメントに対する基本方針

(1)従業員の尊厳を守ることを最優先とし、不当な要求には毅然と対応します。
(2)正当なクレームと不当な要求を区別し、サービス改善につながる意見は真摯に受け止めます。
(3)組織的に対応し、従業員を一人で抱え込ませません。
(4)悪質な場合は、契約解除・警察への通報・法的措置を視野に入れます。
(5)本方針は社内外に公開し、取引先・顧客に対しても当社の姿勢を明示します。

3.顧客対応の考え方

(1)基本的な心構え:冷静かつ誠実に対応し、正当なクレームとカスハラを見極めます。
(2)クレーム初期対応:事実確認を徹底し、要求を特定、複数名対応・記録を徹底します。
(3)顧客等の権利の尊重:正当な権利は尊重するが、暴力・暴言・不当要求には応じません。

4.本方針の変更

弊社は、お客様のご意見や弊社内の合理的な判断をもとに、本方針の内容について変更する場合があります。

5.お問い合わせ

本方針に関するご質問は、下記の窓口までお問合せください。

〒162-0811
東京都新宿区水道町3-14 神楽坂Nビル2K
株式会社エイチリンクシステムズ
代表取締役 足達広和
お問い合わせ窓口連絡先:E-mail :web@h-linksystems.com

令和07年09月01日 制定